広島でパソコンを廃棄する方法3つ!データ消去は必要?費用も紹介!
使わなくなったり、壊れたパソコンの廃棄について、お困りの方も多いのではないでしょうか。
特にパソコンは、個人情報など、データも含むため、廃棄に不安がある人も多いと思います。
パソコンは、製造メーカーが家庭用パソコンを自主回収してリサイクルすることが定められているため、市のごみ収集や、自分で処分施設へ持ち込んで廃棄することができません。
不用になったパソコンは、製造メーカーやパソコン3R推進協会などへ、回収の申込みをする必要があります。
この記事では、広島市でパソコンを適切に廃棄する方法と、廃棄時の注意点についても紹介します。

もし、広島でパソコンの廃棄以外にも、
- 大量のごみの扱いに困っている
- ごみの処理だけでなく、清掃もお願いしたい
- 定期的にごみ処理をしてほしい
- 遺品整理の依頼をしたい
という場合は、お気軽にタイヨーまでお問い合わせください。
昭和26年からお客様に愛され続けた弊社ならではの、安心、丁寧な対応を致します。

1.広島でパソコンを廃棄するには
広島でパソコンを廃棄する方法は、3つあります。
- 製造メーカーの回収を利用する
- 自治体の回収ボックスを利用する
- 認定事業者(エディオンなど)の回収を利用する
それぞれ紹介していきます。

(1)製造メーカーの回収を利用する
パソコンは「資源有効利用促進法」という法律により、製造メーカーが自ら回収し、リサイクルをすることが定められています。
①受付方法
各製造メーカーの案内に従って廃棄します。
受付窓口は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページをご参照ください。
②料金
料金は、「PCリサイクルマーク」のついている製品のリサイクル料金は無料です。
PCリサイクルマークのついていない製品は、有料で回収して再資源化されます。
料金は、ノートパソコンで1台3,300円です。
パソコンの種類によってリサイクル料金が異なりますので、メーカーの案内等を確認しましょう。
(2)自治体の回収ボックスを利用する
小型家電の中には、貴金属やレアメタルなど、有用な資源が含まれています。
国の認定を受けた事業者がリサイクルを行うことで、限りある資源を有効に活用します。
広島市内でも、複数の場所に回収ボックスが設置されています。
①場所
広島市では、市内12か所でボックス回収を行なっています。
場所は、区役所や広島市立大学、ゆめタウン広島、ゆめタウンみゆき、西村ジョイメガホームセンター八木店です。
住所などの詳細は、広島市のホームページでご確認ください。
②ボックス回収の対象品目
ボックス回収ができるのは、小型家電リサイクル対象品目(28品目)で、回収ボックスの投入口に入る大きさの物に限ります。
投入口のサイズは「縦15cm×横30cm×奥行40cm以下」です。
ノートパソコンやタブレット端末ならサイズ内だと思いますが、事前にサイズを確認しましょう。
(3)認定事業者による回収を利用する
広島市内では「小型家電リサイクル法」で定められた、複数の認定事業者による回収が行われています。
①エディオン各店での回収
エディオン各店で回収が行われています。
料金等は、各店舗か、(株)エディオンのホームページにて確認ください。
②安田金属(株)による回収
安田金属(株)が、以下の回収拠点でのボックス回収を実施しています。
回収拠点名 | 所在地 |
エコパーク五日市店(無人回収所) | 広島市佐伯区五日市七丁目7番5号 |
回収ボックスの投入口(縦15cm×横31cm)に入るものを、無料で回収しています。
その他不明な点は、安田金属(株)(0829-32-6223)まで直接問い合わせましょう。
③丸本鋼材(株)による回収
丸本鋼材(株)が、以下の場所での回収を実施しています。
回収場所 | 所在地 |
丸本鋼材株式会社(本社) | 広島市南区月見町2156番地の9 |
※回収場所へ持ち込まれる際、あらかじめ丸本鋼材(株) (082-281-0291)まで連絡が必要です。
回収品目や料金等、不明な点は、直接問い合わせましょう。

2.データの削除について
回収ボックスの回収されたパソコンは、物理的に破壊するため、記憶媒体であっても、データが残ることはありません。
メーカーに回収を依頼する場合は、事前に自身でデータ削除しましょう。
パソコン上で削除したり、ゴミ箱に移動しただけでは、データが残っていることがあります。
詳しくはパソコン3R推進委員会のホームページ「データ削除について」にも記載がありますので、ご参照ください。
3.パソコンを廃棄する際の注意点
フリマアプリなどへの売却は、個人情報を含むデータが完全に消えていない可能性があるため、おすすめできません。
また、無許可の不用品回収業者へは、回収を依頼しないようにしましょう。
不法投棄など、適切に廃棄されず環境汚染につながる可能性があります。
回収業者に依頼する場合は、適切に廃棄をおこなう、自治体の許可を受けた業者に委託しましょう。

4.広島でパソコンを廃棄する際におすすめの業者
広島市のパソコンの廃棄方法についての方法をご説明しました。
回収業者に依頼する場合は、適切に廃棄をおこなっている、自治体の許可を受けた業者に委託するのがおすすめです。
以下、おすすめの業者をご紹介します。
株式会社タイヨー
【特徴】
タイヨーでは、一般のご家庭向けに、まるごとスッキリ隊というサービスを展開しています。
パソコンなど不用品の回収以外でも、お部屋の片づけからハウスクリーニング、家事のお手伝いまで幅広く対応いたしますので、ご家庭でお困りのことは何でもご相談ください。
電話やメールでご相談をいただいたあと、専門のスタッフがお伺いし、丁寧に見積もりさせていただきます。お見積もりは無料ですので、安心してご依頼ください。
【所在地】
広島市安芸区船越南5丁目11-1
TEL:082-824-0110(代表)
FAX:082-824-0113
https://www.taiyo-net.co.jp
info@taiyo-net.co.jp
【許可一覧】
・設置
広島市一般廃棄物処理施設設置許可
広島市産業廃棄物処理施設設置許可
・処理、処分
府中町一般廃棄物処理業許可
坂町一般廃棄物処理業許可
海田町一般廃棄物処理業許可
広島市産業廃棄物処分業許可
・収集、運搬
広島市一般廃棄物収集運搬業許可
広島県産業廃棄物収集運搬業許可
広島市産業廃棄物収集運搬業許可
山口県産業廃棄物収集運搬業許可
岡山市産業廃棄物収集運搬業許可
広島県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
・ほか
廃棄物再生事業者登録 など
5.おわりに
パソコンを処分する方法はいくつかありますが、個人情報などデータの流用等の不安もあるので、適切に廃棄したいですよね。
そんなときは、安心して委託できる、認可済み回収業者の利用を検討することをおすすめいたします。