冷蔵庫のリサイクル方法を解説!【家電リサイクル法対象】
ご自宅に不用になった冷蔵庫が眠っていませんか?
冷蔵庫は家電リサイクル法という法律の対象となり、普通のごみとは違う形で処分をしなければなりません。
- 冷蔵庫をリサイクルしたい!
- 家電リサイクル法って何?
- 冷蔵庫のリサイクルってお金がかかりそう…
こんな方のお悩みを解決すべく、本記事では冷蔵庫のリサイクル方法について詳しく解説していきます。

もし、広島にお住まいの方で、
- 大量のごみの扱いに困っている
- ごみの処理だけでなく、清掃もお願いしたい
- 定期的にごみ処理をしてほしい
- 遺品整理の依頼をしたい
という場合は、お気軽にタイヨーまでお問い合わせください。
昭和26年からお客様に愛され続けた弊社ならではの、安心、丁寧な対応を致します。

1.冷蔵庫は「家電リサイクル法」に沿った処分が必要
(1)家電リサイクル法とは?
家電リサイクル法は、正しくは特定家庭用機器再商品化法という名前です。
どのような法律かというと、対象の家電4品目を処分する際に、使える部品や材料などをリサイクルすることを定めた法律です。
廃棄物を減量することと、資源を有効活用することを目的として定められました。
対象となる家電は
- 冷蔵庫、冷凍庫
- テレビ(ブラウン管・プラズマ・液晶)
- エアコン
- 洗濯機・衣類乾燥機
の4品目です。

(2)冷蔵庫のリサイクルには料金がかかる
冷蔵庫などの家電リサイクル法対象家電を処分する際には、リサイクル料金がかかります。
リサイクル料金とは、家電を解体してリサイクルしたり、その際に出る有害な物質を処理したりするためにかかる料金のことです。
広島市の場合は、170リットル以下は3,740円、171リットル以上は4,730円となっています。
一人暮らし用の冷蔵庫がおおむね100から150リットル前後ですので、一人暮らしの場合は4000円弱、そうでない場合は5000円弱…と目安をつけておくとよいでしょう。
2.広島で冷蔵庫をリサイクルする際におすすめの業者3選
①株式会社タイヨー
【特徴】
タイヨーでは、一般のご家庭向けに、まるごとスッキリ隊というサービスを展開しています。
パソコンなど不用品の回収以外でも、お部屋の片づけからハウスクリーニング、家事のお手伝いまで幅広く対応いたしますので、ご家庭でお困りのことは何でもご相談ください。
電話やメールでご相談をいただいたあと、専門のスタッフがお伺いし、丁寧に見積もりさせていただきます。お見積もりは無料ですので、安心してご依頼ください。
【所在地】
広島市安芸区船越南5丁目11-1
TEL:082-824-0110(代表)
FAX:082-824-0113
https://www.taiyo-net.co.jp
info@taiyo-net.co.jp
【許可一覧】
・設置
広島市一般廃棄物処理施設設置許可
広島市産業廃棄物処理施設設置許可
・処理、処分
府中町一般廃棄物処理業許可
坂町一般廃棄物処理業許可
海田町一般廃棄物処理業許可
広島市産業廃棄物処分業許可
・収集、運搬
広島市一般廃棄物収集運搬業許可
広島県産業廃棄物収集運搬業許可
広島市産業廃棄物収集運搬業許可
山口県産業廃棄物収集運搬業許可
岡山市産業廃棄物収集運搬業許可
広島県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
・ほか
廃棄物再生事業者登録 など
②広島きれい株式会社
【特徴】
リサイクルにも力を入れている業者です。
マテリアルリサイクルという、日常で排出される廃棄物をもう一度資源として有効に利用しようという方法にも取り組んでいます。
【所在地】
本社・本社工場
〒731-0125
広島市安佐南区大町西3丁目15-61
TEL:(082)877-7674(代)
FAX:(082)877-7673
③株式会社コーヨー
【特徴】
ご家庭のゴミから産業廃棄物まで幅広く処理しています。
【所在地】〒731-0125
広島県広島市安佐南区大町西1丁目20-11
TEL:082-879-2316
FAX:082-877-3775
3.おわりに
冷蔵庫のリサイクル方法について紹介しました。
冷蔵庫は家電リサイクル法対象家電になっているので、ちゃんとリサイクル料金を支払った上で処分するようにして下さい。
また、お住まいの自治体によってもルールが変わってきますので、お住まいの自治体のルールを詳しく確認するようにしましょう。
自分でリサイクルするのは少し面倒だと思われた方は、不用品回収会社に依頼することも検討してみてください。