不用品回収の料金はどのように決まる?3つの要素を紹介
不用品を回収してもらおうと思っていくつかの業者に問い合わせたものの、概算金額がばらばらで決めきれない…という意見をよく目にします。
そんなとき、不用品回収業者がどのように料金を決めているのかを知っておけば、自分の中での判断基準が増え、業者選定がスムーズになるはずです。
そこで本記事では、不用品回収の料金を決める要素について紹介します。これを知っておけば、回収費用を抑えてお得に不用品を処分できるかもしれません。

もし、広島で不用品の回収に関して、
- 大量のごみの扱いに困っている
- ごみの処理だけでなく、清掃もお願いしたい
- 定期的にごみ処理をしてほしい
- 遺品整理の依頼をしたい
という場合は、お気軽にタイヨーまでお問い合わせください。
昭和26年からお客様に愛され続けた弊社ならではの、安心、丁寧な対応を致します。
1.不用品回収料金を決める3要素とは
不用品回収の料金はずばり、「処分費用」「収集・運搬費用」「特殊作業費用」の3つの要素で決まります。
①処分費用
処分するものによって、どのような工程を経て廃棄が完了するかはさまざまです。このプロセスにかかる費用をまかなうための料金が処分費用です。
簡単に言えば、「ごみ処理そのものに必ずかかる費用」にあたります。
時期や地域、廃棄物によっても異なりますが、一般廃棄物の場合、10kgあたり300円程度の処分費用がかかります。
また、自治体で収集していないごみ(リサイクル家電など)をはじめとして「処分困難品」と呼ばれるものがあります。これらの物品は廃棄までに特別な処理が必要となるため、その分追加の費用が発生します。

②収集・運搬費用
積み込みと移動に係る人件費と車両の燃料費・拘束費がこれにあたります。
車両のサイズ、作業に必要な人数と時間によって変わります。
③特殊作業費用
階段を経由した搬出や窓からの吊下ろし作業、解体作業など、積み込み以外に必要な作業を特殊作業と言います。
いわゆるオプションサービスにあたり、作業の難易度や必要な機材などによって費用が変わります。
不用品回収業者は、これら①〜③の費用をベースに見積もりを行っています。
パック料金(トラック1台の積載量分を定額で詰め放題、など)のプランも、おおむねこの3要素から逆算して料金を設定しています。
2.不用品をお得に回収してもらうためのコツ
よりお得に回収してもらうためには、自治体の粗大ごみ回収に回す余裕がある場合は自分であらかじめ処分しておき、残った不用品を運び出しやすいように整理しておくとよいでしょう。
行政の処分費用は各自治体の予算でまかなわれる分、物品単体での処分費用は業者よりも安く設定されているものがほとんどだからです。また、作業時間の効率化により人件費を削減できるため、業者側でその分を割り引いてくれる可能性もあります。
3.広島で不用品回収を依頼する際におすすめの業者3選
①株式会社タイヨー
【特徴】
タイヨーでは、一般のご家庭向けに、まるごとスッキリ隊というサービスを展開しています。
パソコンなど不用品の回収以外でも、お部屋の片づけからハウスクリーニング、家事のお手伝いまで幅広く対応いたしますので、ご家庭でお困りのことは何でもご相談ください。
電話やメールでご相談をいただいたあと、専門のスタッフがお伺いし、丁寧に見積もりさせていただきます。お見積もりは無料ですので、安心してご依頼ください。
【所在地】
広島市安芸区船越南5丁目11-1
TEL:082-824-0110(代表)
FAX:082-824-0113
https://www.taiyo-net.co.jp
info@taiyo-net.co.jp
【許可一覧】
・設置
広島市一般廃棄物処理施設設置許可
広島市産業廃棄物処理施設設置許可
・処理、処分
府中町一般廃棄物処理業許可
坂町一般廃棄物処理業許可
海田町一般廃棄物処理業許可
広島市産業廃棄物処分業許可
・収集、運搬
広島市一般廃棄物収集運搬業許可
広島県産業廃棄物収集運搬業許可
広島市産業廃棄物収集運搬業許可
山口県産業廃棄物収集運搬業許可
岡山市産業廃棄物収集運搬業許可
広島県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
・ほか
廃棄物再生事業者登録 など
②広島きれい株式会社
【特徴】
リサイクルにも力を入れている業者です。
マテリアルリサイクルという、日常で排出される廃棄物をもう一度資源として有効に利用しようという方法にも取り組んでいます。
【所在地】
本社・本社工場
〒731-0125
広島市安佐南区大町西3丁目15-61
TEL:(082)877-7674(代)
FAX:(082)877-7673
③株式会社コーヨー
【特徴】
ご家庭のゴミから産業廃棄物まで幅広く処理しています。
【所在地】〒731-0125
広島県広島市安佐南区大町西1丁目20-11
TEL:082-879-2316
FAX:082-877-3775
4.おわりに
優良業者ほど、細かい要素を開示した見積もりを発行してくれることも多いです。
大まかな料金の要素と相場を押さえたうえで複数者の見積もりを比較・検討すれば、それぞれの業者に対して見えてくるものも多くなるはずです。
本記事を参考に、明朗会計な業者を探してみてください。