物置をずっと放置するのは危険!?繁殖したカビが肺炎の原因に!
皆さんこんにちは!
広島のまるごとスッキリ隊です!
近頃、一層暑さが増して来ましたね。クーラーをかけている部屋から出るともわっとした熱気に包まれて
思わずクーラーの効いてる部屋に押し戻されてしまいます。。。(笑)
クーラーの効いている部屋では炎天下動き回っている高校球児を見ても暑くないのに
クーラーの効いていないところでは涼しげな風鈴がいくら鳴っていても暑いものです(笑)
特にクーラーどころか、換気などもほとんどしていない物置なんかに行ったときには
熱気と湿気が凄くて体がおかしくなってしまいそうです(笑)
まぁめったに入らない場所だからいいのですが、たまに入ったときに
「ここにあるものはほんとに大丈夫なのか」と思ってしまうほど夏の物置は異空間になっていることがあります。
まさか物置に生鮮食品を置いている家庭はないでしょうから、ほとんどの場合大丈夫ですが、
実は物置自体空気がよどんでいると菌が繁殖してしまうのです。。
物置はカビが繁殖しやすい!肺炎などの病気になる前に!
実は夏場の物置は以上にカビの生息しやすい環境になってしまっています。
物置というと日当たりの悪い部屋や場所を物置にしている場合が多いでしょうから、
もわっとしている空気がカビにとっては楽園なんです!
カビは湿度が80%以上あると急激に繁殖しやすくなり、
冬場でも湿度さえあればカビは繁殖する力を持っています。
物置といえば大抵換気扇なんてついていませんよね?
それどころか日頃立ち入ることも他の部屋と比べれば少ないでしょうから空気は滞っている場合が多いです。
そんなところでカビが大繁殖して、カビの胞子がそこら中にフワフワしている・・・
なんて考えただけでぞっとしますよね。。。
物置のカビ対策はどうすればいいの?
ではそんな夏場の物置はどうカビ対策すればよいのでしょうか?
それはずばり湿気をためないようにするしかありません。
でも湿気がたまりにくく、しかもカビが繁殖するほど温度も高くない涼しい物置・・・
しかし、そんな都合のいいとこなかなかありませんよね(^-^;
仮にそんな部屋があったとしても、そこは人間にとっても過ごしやすい場所でしょうから、
物置にするのはもったいないですものね。
なのでやはり湿気の溜まりやすい物置でも換気することが大切になってきます。
主な換気対策としては
- 物置の扉は左右10㎝ほど定期的に開けておく
- 物置に除湿剤や重曹などを置いて湿気をできるだけ取る
- 物置の掃除をする
という一般的なものになってきます。
普段我々が生活している部屋ですら空気がよどんでいる場所は多かれ少なかれカビが繁殖していることが多いです。
なのでできるだけ除湿をし、カビを繁殖させない環境を作ったうえで、
できれば1カ月に1回は軽くでも物置は掃除し、カビの胞子を物置にたまらせないようにしましょう!
ハウスクリーニングならまるごとスッキリ隊!広島県内どこでも掃除市に参ります!
いかがでしたでしょうか?
カビに関してはもう日本は避けて通れない問題ですが
放置するわけにもいきません。
かび臭くて不快な思いをするくらいならいいですが、度を越してカビが繁殖すると
肺炎などになる恐れがありますので物置であってもしっかりと最低限の手入れはしてカビを繁殖させすぎないようにしましょう!
ですがもうすでに物置がかび臭く、かなりの間掃除はしていない・・・
でも物置だから物も多くて掃除するのは大変・・・・
という方は是非1度まるごとスッキリ隊にご相談ください!!
まるごとスッキリ隊は広島県内どこでもハウスクリーニングのサービスを行っております。
ものが多すぎる場合は不用品を回収することも可能ですのできっとお客様のお力になることができると思います!

広島市の個人向けのごみの片付け、ハウスクリーニング、まるごとスッキリ隊

広島県、岡山市、山口県、島根県、福岡県の企業ごみの定期収集・スポット収集、にこにこクリーン隊

広島県の産業廃棄物、収集、運搬、リサイクルの株式会社タイヨーオフィシャルサイト
最近のコメント