山林火災の被害を受けた岩手県と大船渡市に2000万円の企業版ふるさと納税の寄付
2025年2月26日に発生し4月7日に鎮火宣言の出された岩手県大船渡市の山林火災について、都内の産業廃棄物廃棄処理業者である株式会社タケエイは、岩手県に1,000万円、大船渡市に1,000万円の合計2,000万円を、企業版のふるさと納 ...
5年で累計60トンの衣料品回収 スポーツ用品のアルペン 今後はPASSTOを設置
スポーツ用品販売のアルペンでは、不要になった衣類を回収しリユース・リサイクルにつなげる活動を実施。
2020年2月から店頭や本社に回収BOXを設置して活動を続けてきたところ2025年までの5年間で累計60トンを超える衣類資 ...
コーヒーかすを燃料に変える 資源循環型コーヒー焙煎所ATARAOが5/30にイベント開催
抽出したら捨てるしかない。
それが半ば常識だったと思われるコーヒー豆を焙煎用の燃料に変えて再資源化し、新たな一杯を提供する――資源循環型コーヒー焙煎所「ATARAO」が5月30日のごみゼロの日に合わせて体験型イベントを開催 ...
靴下や下着や肌着ってリサイクルとかリユースするもの?意識調査の結果はこうだ
ってリサイクルとかリユースするもの?そんな意識調査の結果とは-150x150.jpg)
衣料品のリサイクルといえば?
コートやジーンズ、あるいはジャケットにスカートなど、一般的に“外側”に着る衣服をイメージされるだろう。
では靴下や下着(肌着)をリサイクルやリユースに出したことはあるか?
祇園祭ごみゼロ大作戦2025 ボランティアスタッフを2,000人募集 7/15~16
真夏の京都で開催される祭りと言えば祇園祭。
祭り自体は7月1日から1ヶ月間続き、7月17日に行われる「山鉾巡行(やまほこじゅんこう)」では国内外から数多の観光客が訪れるが、実はその前日の16日(宵山)、前々日の15日(宵宵 ...
漁網のリサイクル素材で作られたFUMIKODAミニバッグ「MEGAN baby」が販売
環境に配慮したバッグブランドのFUMIKODA(フミコダ)から廃棄漁網のリサイクル素材を使ったミニバッグ「MEGAN baby(ミーガンベイビー)」が発売された。
廃棄漁網から再生されたナイロン素材でハンドバッグにした同社 ...
NTT西日本が有機廃棄物の資源循環のため共創パートナーの募集を開始
食品廃棄物やその他の有機廃棄物を活用して新たな技術やサービスを創出できないか。
NTT西日本では、同社と共同で資源循環に取り組むことのできる企業やスタートアップ、あるいは研究機関などの参加を呼びかけている。
N ...
虫が出やすい梅雨入り前に大量の不用品処分やゴミ屋敷の片付け 割引キャンペーン
沖縄や奄美では例年よりかなり遅くなる一方、九州南部ではかなり早い宣言が出された梅雨入り。
6月に入れば西日本から東北にかけて広い地域でジメジメした毎日が続くことになるが、いざ梅雨が始まれば害虫の活動も活発になる。
トヨタ自動車本社に廃プラで作られたアートテーブルとアートスツールを設置
数多の複雑なパーツからなる自動車やオフィス家具の製造には、どうしてもリサイクルできない廃棄物が生まれてしまうが、それをそのまま捨てずアップサイクルで活かすことはできないか。
そんなコンセプトをもとにトヨタ自動車とイトーキが ...
気軽に不要品を持ち込めるジモティースポットが盛況~静岡店が一ヶ月で約16tのゴミ削減

事前の予約などせず気軽に不要品を持ち込める――ジモティースポットの静岡店が2025年4月2日にオープンし、その後1ヶ月で実に16,396kgのゴミが削減されたと発表した。
スマホアプリのジモティは、ご存知、近所の人同士で物 ...