産業廃棄物処理のマニフェストはなぜ必要? 購入方法も紹介
産業廃棄物を処理業者に委託するとき、事業者は「マニフェスト」と呼ばれる書類を書く必要があります。
本記事では、マニフェストはなぜ必要で、どこで購入できるのかを解説します。

もし、広島で産業廃棄物の収集に関して、
- 大量ごみ、資源ごみや不用品の処分に困っている
- 粗大ごみや不要なごみの処分だけでなく、清掃もお願いしたい
- 定期的に不要なごみの処分をしてほしい
- 遺品整理・生前整理の依頼をしたい
- 粗大ごみや大量の不用品を処分したい。
- 家電(エアコン、テレビ、冷蔵・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)の処分・回収をお願いしたい
- ごみを持込したい
という場合は、お気軽に広島市のタイヨーまでお問い合わせください。
昭和26年からお客様に愛され続けた弊社ならではの、安心、丁寧な対応を致します。
1.マニフェストとは
マニフェストは正式には産業廃棄物管理票といい、排出事業者(事業ごみの処理を依頼する側)がごみ収集・運搬事業者に対して交付するものです。書面は全国産業資源循環連合会が有償で発行しています。
排出事業者には、委託した収集業者および最終処分業者が適切に廃棄物の処理を実施したことを確認する義務があります。収集業者および最終処分業者は、委託された業務の完了日時を記入して、排出事業者にマニフェストを返送します。
マニフェストの作成は廃棄物処理法施行規則に定められており、産業廃棄物の不法投棄や不適切な処理による環境汚染を防ぐために、非常に重要です。排出事業者・処理業者ともマニフェストは5年間の保管が義務付けられています。
マニフェストは原則として、廃棄物の種類・運搬車・運搬先ごとに作成する必要があります。したがって、例えば1台の運搬車で2種類の廃棄物を運ぶ場合、2台の運搬車で同じ種類の廃棄物を運ぶ場合などは、いずれも2通のマニフェストを作成しなければなりません。

2.マニフェストの購入方法
マニフェストには、複写式の紙伝票を使用した紙マニフェストと、パソコンやスマートフォン・タブレットから利用できる電子マニフェストがあります。
紙マニフェストの購入
紙マニフェストは全国各地の資源循環協会・産業廃棄物協会の窓口で購入できます。または、銀行振込と購入申込書を送付することで、郵送で購入することも可能です。詳しくは各都道府県の資源循環協会・産業廃棄物協会のホームページをご覧ください。
金額は単票100セット(手書き用)2,600円、連続表500セット(プリンタ出力用)13,000円です。
電子マニフェストの利用
電子マニフェストは、日本産業廃棄物処理振興センターから申し込めます。
電子マニフェストを利用すると、手書きよりも入力操作の手間がかからず、画面上で廃棄物の処理方法を確認したり各種作業の終了報告を電子メールで受け取ったりと、電子ならではの恩恵を受けられます。
マニフェストを物理的に保管する手間やスペースも省けるため、非常にお得です。
排出事業者の利用料金は年額で、年間登録件数(マニフェストの発行件数)が、
- 2,400件以下の場合→基本料1,980円/登録情報1件あたりの利用料22円(90件までは無料)
- 2,400件より多い場合→基本料26,400円/登録情報1件あたりの利用料11円
という料金体系になっています。支払い方法は、自動引落・指定口座振込・料金支払代行者の3種類から選択可能です。
3.広島市で産廃処理を委託する際のおすすめ業者3選
①株式会社タイヨー
【特徴】
株式会社タイヨーは創業65年の広島の不用品回収会社です。
同社が展開している「にこにこクリーン隊」では、産業廃棄物の回収に24時間体制で対応しています。年間6500件以上の収集実績を持ち、
- アパレル
- ホテル・旅館
- 百貨店・モール
- 不動産
- 一般企業
- ビルメンテナンス
- 町内会
- 学校
- 行政機関
- 個人商店
- オフィスビル
- 医療機関
といった多種多様な業種に対応。
また産業廃棄物の収集も行っており、広島県内のみの産業廃棄物にかかわらず、山口県・島根県・岡山市など広範囲の産業廃棄物収集運搬の許可を得ています。
定期回収・スポット回収・持込にも対応できるため、まずはお気軽にお問い合わせください。
広島市安芸区船越南5丁目11-1
TEL:082-824-0110(代表)
FAX:082-824-0113
https://www.taiyo-net.co.jp
info@taiyo-net.co.jp
【許可一覧】
・設置
広島市一般廃棄物処理施設設置許可
広島市産業廃棄物処理施設設置許可
・処理、処分
府中町一般廃棄物処理業許可
坂町一般廃棄物処理業許可
海田町一般廃棄物処理業許可
広島市産業廃棄物処分業許可
・収集、運搬
広島市一般廃棄物収集運搬業許可
広島県産業廃棄物収集運搬業許可
広島市産業廃棄物収集運搬業許可
山口県産業廃棄物収集運搬業許可
岡山市産業廃棄物収集運搬業許可
島根県産業廃棄物収集運搬業許可
広島県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
・ほか
廃棄物再生事業者登録
古物許可証 など
②広島きれい株式会社
【特徴】
リサイクルにも力を入れている業者です。
マテリアルリサイクルという、日常で排出される廃棄物をもう一度資源として有効に利用しようという方法にも取り組んでいます。
【所在地】
本社・本社工場
〒731-0125
広島市安佐南区大町西3丁目15-61
TEL:(082)877-7674(代)
FAX:(082)877-7673
③株式会社コーヨー
【特徴】
ご家庭のゴミから産業廃棄物まで幅広く処理しています。
【所在地】〒731-0125
広島県広島市安佐南区大町西1丁目20-11
TEL:082-879-2316
FAX:082-877-3775
4.おわりに
環境負荷の観点から、廃棄物処理のトレーサビリティ(追跡可能性)は非常に重要視されています。マニフェストの記入を確実に実施し、安心・安全な廃棄処分を行いましょう。
業務の効率化に便利な電子マニフェストの導入も、ぜひご検討ください。