家電リサイクル法とは?対象家電の処分方法+おすすめ回収業者3選
「家電リサイクル法」をご存知ですか?
指定された4種類の家電(エアコン、テレビ、冷蔵・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)については、その処理方法が厳しく決められているのです。
ごみ処理業者だけでなく、一般家庭で廃棄する際にも十分に注意しなければなりません。
本記事では、家電リサイクル法について解説し、一般家庭が対象家電を廃棄する際にはどうしたらよいのかをご説明します。

もし、広島で廃棄物の処理やリサイクルに関して、
- 大量のごみの扱いに困っている
- ごみの処理だけでなく、清掃もお願いしたい
- 定期的にごみ処理をしてほしい
- 遺品整理の依頼をしたい
という場合は、お気軽にタイヨーまでお問い合わせください。
昭和26年からお客様に愛され続けた弊社ならではの、安心、丁寧な対応を致します。
1.家電リサイクル法とは
家電リサイクル法(正式名称:特定家庭用機器再商品化法)とは、埋立地の増加や不法投棄などを食い止める目的で、家電のリサイクルを推進するために制定された法律です。
特にエアコン、テレビ、冷蔵・冷凍庫、洗濯機・洗濯乾燥機の4種類を指定し、特別な工場で再利用のための分別を行います。
家電メーカーに対しても、リサイクルしやすいように製造することが求められています。

2.対象家電の処分方法
①製造メーカーを確認
製造メーカーによってリサイクル料金が異なるため、製造メーカーを確認しておきましょう。
②回収方法を確認
同じ家電を買い換える場合は、新しい製品を購入する量販店に引き取りを依頼します。
処分だけの場合は、購入したときの量販店に引き取りを依頼します。いずれの場合も、引き取りの方法は量販店ごとに異なります。
購入した量販店がわからない場合は、お住まいの市区町村のホームページ等で処分方法を確認します。
③回収してもらう
回収日時を指定し、業者に回収してもらいます。この際、必要事項を記入した「家電リサイクル券」を用意しておきます。
4.広島で廃品回収を依頼する際におすすめの業者3選
①株式会社タイヨー
【特徴】
タイヨーでは、一般のご家庭向けに、まるごとスッキリ隊というサービスを展開しています。
パソコンなど不用品の回収以外でも、お部屋の片づけからハウスクリーニング、家事のお手伝いまで幅広く対応いたしますので、ご家庭でお困りのことは何でもご相談ください。
電話やメールでご相談をいただいたあと、専門のスタッフがお伺いし、丁寧に見積もりさせていただきます。お見積もりは無料ですので、安心してご依頼ください。
【所在地】
広島市安芸区船越南5丁目11-1
TEL:082-824-0110(代表)
FAX:082-824-0113
https://www.taiyo-net.co.jp
info@taiyo-net.co.jp
【許可一覧】
・設置
広島市一般廃棄物処理施設設置許可
広島市産業廃棄物処理施設設置許可
・処理、処分
府中町一般廃棄物処理業許可
坂町一般廃棄物処理業許可
海田町一般廃棄物処理業許可
広島市産業廃棄物処分業許可
・収集、運搬
広島市一般廃棄物収集運搬業許可
広島県産業廃棄物収集運搬業許可
広島市産業廃棄物収集運搬業許可
山口県産業廃棄物収集運搬業許可
岡山市産業廃棄物収集運搬業許可
広島県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
・ほか
廃棄物再生事業者登録 など
②広島きれい株式会社
【特徴】
リサイクルにも力を入れている業者です。
マテリアルリサイクルという、日常で排出される廃棄物をもう一度資源として有効に利用しようという方法にも取り組んでいます。
【所在地】
本社・本社工場
〒731-0125
広島市安佐南区大町西3丁目15-61
TEL:(082)877-7674(代)
FAX:(082)877-7673
③株式会社コーヨー
【特徴】
ご家庭のゴミから産業廃棄物まで幅広く処理しています。
【所在地】〒731-0125
広島県広島市安佐南区大町西1丁目20-11
TEL:082-879-2316
FAX:082-877-3775
4.おわりに
指定家電のリサイクルを適切に行うことで、違法な不用品回収業者とのトラブルや環境汚染、事故などの問題を起こさずに済みます。
環境負荷の大きい家電の廃棄を減らし、大事な資源を守るために、家電のリサイクルを正しく行いましょう。
最近のコメント