一般廃棄物とは何?産業廃棄物との違いについて解説!
一般廃棄物とはどのようなものかご存知でしょうか?
本記事では、一般廃棄物の定義と、産業廃棄物との違いについて詳しく説明していきます。

もし、「広島で一般廃棄物の処分方法」に関して、
- 大量のごみの扱いに困っている
- ごみの処理だけでなく、清掃もお願いしたい
- 定期的にごみ処理をしてほしい
- 遺品整理の依頼をしたい
という場合は、お気軽にタイヨーまでお問い合わせください。
昭和26年からお客様に愛され続けた弊社ならではの、安心、丁寧な対応を致します。

1.一般廃棄物とは?
一般廃棄物とは、産業廃棄物以外の廃棄物のことを指す言葉です。
つまり、私たちの家庭で出るゴミは全て一般廃棄物ということになります。
家庭から出るもの以外に、事業系一般廃棄物というものもあります。
これは、店舗や会社といった事業所から出る産業廃棄物以外の廃棄物を指す言葉です。
具体例を挙げると、汚泥や廃油等は産業廃棄物になりますが、事業所から出る紙くずなどは事業系一般廃棄物に分類されます。

2.広島市での一般廃棄物の取り扱い
広島市では一般廃棄物の回収が2つの方法に分かれています。
(1)家庭で出た一般廃棄物(家庭ゴミ)
広島市では家庭から出た一般廃棄物は
- 可燃ゴミ
- ペットボトル
- リサイクルプラ
- その他プラ
- 不燃ゴミ
- 資源ゴミ
- 有害ゴミ
- 大型ゴミ
この8つに分別して処分するよう定められています。
分別に迷った場合は、広島市のホームページに分類があるため、そちらを参考にしながらしっかり分別するようにしましょう。

(2)事業所で出た一般廃棄物(事業ゴミ)
事業ゴミは家庭ゴミとしてゴミステーションに出すことはできません。
事業ゴミ専用のゴミ袋に排出事業所名を必ず記入し、処分をするようにしてください。
自社で処理施設に搬入することも可能ですが、ゴミの種類によって持ち込み先が違うので、プロの業者に委託することをおすすめします。
次章に広島で一般廃棄物を回収してくれるおすすめの業者をまとめたので、参考にしてください。
いずれの企業も自治体の認可を受けており、一般廃棄物・産業廃棄物の両方に対応しています。
3.広島で一般廃棄物を回収する際におすすめの業者
株式会社タイヨー
【特徴】
タイヨーは創業65年の不用品回収会社です。
同社が展開している「にこにこクリーン隊」では、産業廃棄物の回収に24時間体制で対応しています。年間6500件以上の収集実績を持ち、
- アパレル
- ホテル・旅館
- 百貨店・モール
- 不動産
- 一般企業
- ビルメンテナンス
- 町内会
- 学校
- 行政機関
- 個人商店
- オフィスビル
- 医療機関
といった多種多様な業種に対応。
定期回収・スポット回収両方に対応できるため、まずはお気軽にお問い合わせください。
広島市安芸区船越南5丁目11-1
TEL:082-824-0110(代表)
FAX:082-824-0113
https://www.taiyo-net.co.jp
info@taiyo-net.co.jp
【許可一覧】
・設置
広島市一般廃棄物処理施設設置許可
広島市産業廃棄物処理施設設置許可
・処理、処分
府中町一般廃棄物処理業許可
坂町一般廃棄物処理業許可
海田町一般廃棄物処理業許可
広島市産業廃棄物処分業許可
・収集、運搬
広島市一般廃棄物収集運搬業許可
広島県産業廃棄物収集運搬業許可
広島市産業廃棄物収集運搬業許可
山口県産業廃棄物収集運搬業許可
岡山市産業廃棄物収集運搬業許可
広島県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
・ほか
廃棄物再生事業者登録 など
4.おわりに
一般廃棄物は産業廃棄物以外のゴミを指します。
また、一般廃棄物には家庭から出る家庭ゴミと、事業所から出る事業ゴミの2種類に分類されます。
処分しようとしているゴミの量が多い事業者は、プロの業者に引き取ってもらうことを検討してみましょう。
多くの場合見積もりは無料なので、お気軽にお問い合わせください。
最近のコメント