産業廃棄物とは?定義や処分方法などを簡単にわかりやすく解説!
聞きなじみのある産業廃棄物という言葉ですが、実際どのような定義があるのか説明するのが難しいという方も多いのではないでしょうか。
多くの方は工場などで出る廃油やゴミなどをイメージするかもしれません。
今回この記事では、産業廃棄物の定義などについて、誰でも理解できるように簡単に、かつ、わかりやすく解説していきます。

もし、広島で産業廃棄物に関して、
- 大量のごみの扱いに困っている
- ごみの処理だけでなく、清掃もお願いしたい
- 定期的にごみ処理をしてほしい
- 遺品整理の依頼をしたい
という場合は、お気軽にタイヨーまでお問い合わせください。
昭和26年からお客様に愛され続けた弊社ならではの、安心、丁寧な対応を致します。
1.産業廃棄物とは
(1)定義
会社などで製品や食品といった物を作る段階で出てしまったゴミを産業廃棄物と呼んでいます。
物を作る段階で出てしまったゴミも全て該当するわけではなく、20種類の廃棄物を産業廃棄物としており、それに該当しないものは産業廃棄物ではなく一般廃棄物としているのです。

(2)産業廃棄物に該当する20種類のゴミ
- 燃え殻
- 汚泥
- 廃油
- 廃酸
- 廃アルカリ
- 廃プラスチック類
- 紙くず
- 木くず
- 繊維くず
- 動物性残さ
- ゴムくず
- 金属くず
- ガラス及び陶磁器くず
- 鉱さい
- がれき類
- 動物のふん尿
- 動物の死体
- ばいじん類
- 産業廃棄物を処分するために処理したもの
- その他
このように20種類のゴミに該当する者は産業廃棄物として定義されているのですが、中には特定の業種でなければ該当しないものなどもあります。
例えば、動物の糞尿や死体は畜産農業から排出されるものでなければ産業廃棄物とはされません。
その他の業種で動物の糞尿や死体がゴミとして排出されたとしても産業廃棄物に該当せず、一般廃棄物として処理されます。
2.特別管理産業廃棄物
産業廃棄物の中には、特別管理産業廃棄物と呼ばれるものもあります。
これは、爆発性や毒性といった健康に害を及ぼす危険性のあるゴミのことで、産業廃棄物とは別に処理方法がきちんと定められているのです。
揮発油、灯油、軽油などの廃油、pH 2.0 以上の廃酸、pH 12.5 以上の廃アルカリ、PCB汚染物、感染性産業廃棄物などがこれに該当します。
感染性産業廃棄物については、こちらも先ほど同様に業種が定められており、病院や診療所、介護老人保健施設、衛生検査所などの医療機関や研究機関限定です。
これは医療廃棄物にも分類され、血液やアルコール、レントゲン定着廃液など患者の血液や体液が付着したものが主に該当します。
3.産業廃棄物の処理方法
(1)処理の流れ
産業廃棄物処理の基本的な流れは以下の通りです。
- 産業廃棄物発生
- 保管
- 収集・運搬
- 処分(中間処理や埋め立て処分)
産業廃棄物は排出した事業者が自らきちんと責任をもって処理しなければいけない義務が定められています。
中間処理や埋め立て処分は基準が定められているためこちらも遵守しなくてはいけません。
廃棄物が周囲に飛散、流出しないようにする、悪臭や騒音、振動によって周囲の生活環境に支障を生じないようにすることなどいくつかの基準が定められています。
4.広島で産業廃棄物の処理をする際におすすめの業者3選
①株式会社タイヨー
【特徴】
タイヨーは創業65年の不用品回収会社です。
同社が展開している「にこにこクリーン隊」では、産業廃棄物の回収に24時間体制で対応しています。年間6500件以上の収集実績を持ち、
- アパレル
- ホテル・旅館
- 百貨店・モール
- 不動産
- 一般企業
- ビルメンテナンス
- 町内会
- 学校
- 行政機関
- 個人商店
- オフィスビル
- 医療機関
といった多種多様な業種に対応。
定期回収・スポット回収両方に対応できるため、まずはお気軽にお問い合わせください。
広島市安芸区船越南5丁目11-1
TEL:082-824-0110(代表)
FAX:082-824-0113
https://www.taiyo-net.co.jp
info@taiyo-net.co.jp
【許可一覧】
・設置
広島市一般廃棄物処理施設設置許可
広島市産業廃棄物処理施設設置許可
・処理、処分
府中町一般廃棄物処理業許可
坂町一般廃棄物処理業許可
海田町一般廃棄物処理業許可
広島市産業廃棄物処分業許可
・収集、運搬
広島市一般廃棄物収集運搬業許可
広島県産業廃棄物収集運搬業許可
広島市産業廃棄物収集運搬業許可
山口県産業廃棄物収集運搬業許可
岡山市産業廃棄物収集運搬業許可
広島県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
・ほか
廃棄物再生事業者登録 など
②広島きれい株式会社
【特徴】
リサイクルにも力を入れている業者です。
マテリアルリサイクルという、日常で排出される廃棄物をもう一度資源として有効に利用しようという方法にも取り組んでいます。
【所在地】
本社・本社工場
〒731-0125
広島市安佐南区大町西3丁目15-61
TEL:(082)877-7674(代)
FAX:(082)877-7673
③株式会社コーヨー
【特徴】
ご家庭のゴミから産業廃棄物まで幅広く処理しています。
【所在地】〒731-0125
広島県広島市安佐南区大町西1丁目20-11
TEL:082-879-2316
FAX:082-877-3775
5.おわりに
産業廃棄物には20種類のゴミがあり、それぞれどの業種から出たごみに限定するかなどきちんと定義されています。
そして、産業廃棄物は事業者が自らきちんと基準を順守して責任をもって処理しなくてはいけません。
産業廃棄物の処理でお困りの方は、最後にご紹介した業者への依頼も検討してみてはいかがでしょうか。